ヤングマガジンで友情なTVアニメ動画ランキング 4

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のヤングマガジンで友情な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番のヤングマガジンで友情なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

63.1 1 ヤングマガジンで友情なアニメランキング1位
COPPELION コッペリオン(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (773)
3792人が棚に入れました
西暦2036年、「コッペリオン」と呼ばれる遺伝子操作により生まれた3人の女子高生が無人の東京を歩いていた。彼女達は、お台場原子力発電所で起きたメルトダウンにより、死の街と化した東京から生存者を救援する自衛隊の特殊部隊だった。捜索をする彼女達に、突如銃声が鳴る。そして・・・残留放射能あふれる無人の廃墟であり、緑あふれる野生の王国でもある、異界と化した東京都内が主な舞台となっている。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

社会風刺が現実に・・・偶然の一致って時には恐ろしい事を肝に命じておきます。

この作品は、2010年9月にアニメ化決定が発表されました・・・でも、この時はまだ誰も知りませんでした・・・
2011年3月の東日本大震災によって、この作品の様な事が現実に起こるなんて・・・
原発問題は未だ沈静化はしていませんが、これまでの出来事を風化させないためにも個人的には放送されて良かった作品だと思います。

物語の舞台は、旧首都・・・ここは事故により高レベルの放射能が残留した街でもありました。
街はほぼ廃墟と化しているのですが、それでも僅かながらこの街に生存者が残っています。
この生存者を救出するため、コッペリオン・・・放射能に対して耐性を持つ人間が・・・遺伝子操作により生まれ、救出するためだけに訓練を積み重ねてきた陸上自衛隊の特殊舞台の一員が派遣され、物語が動いていきます。

成瀬 荊(なるせ いばら)、野村 タエ子、深作 葵(ふかさく あおい)は女子高生3人組です。
保険係としてこの地に赴き、救助活動を始めるのですが・・・残された人々にとってこの事故の傷はあまりにも大きすぎました・・・

この地に留まっていた人々・・・何故彼らが防護服無しでは外に出られないこの街に残留してきたのか・・・それにはちゃんと理由があったのです。
人によって理由は色々でしたが・・・そこには並々ならぬ決意で残留してきた事だけは間違いありません。そのような彼らにとって、コッペリオンはどういう存在に映るのでしょう・・・

ここでしか生きていけない人・・・ここでしか存在できない人には、コッペリオンの好意は届きません・・・
そう・・・好意は届かないのですが、彼女たちは行為でそれに応えようとします。
何故なら、それが彼女達コッペリオンの存在意義であり価値だからです・・・
遺伝子を操作され特殊な能力を身に付けて生まれてきて、訓練を積み重ねてきて・・・そして、一方的に時間という代償を払わされる・・・
違う生まれ方をしていたら、もっと違った楽しみもあったろうに・・・と思うと切ない気持ちで一杯です。
そんな彼女達から発せられたこの台詞は私の心の中に突き刺さりました・・・

「私にあなたを救わせて下さい・・・」

これまで人の手助けをする際、ここまでの気持ちをぶつけた事があっただろうか・・・私自身は残念ながら記憶にありません。
それを女子高生から発せられるなんて・・・思わず貰い泣きしてしまいました。
でも、心が折れそうになった時、そういう真っ直ぐな人が傍に居てくれたら・・・希望が持てるのかもしれません。特に、生命に直面する事だったら尚更だと思います。

物語は暗い話ばかりではありません・・・新しい希望を持てる展開もちゃんと待っています。
そして保険係以外のコッペリオンも登場して、話のスケールが徐々に大きくなっていきます。
でも、その希望を掴み取るまでは、幾つもの障害を乗り越える必要がありました・・・
信じられるモノは協力・・・信頼・・・勇気・・・という言葉と自分自身・・・それでも絶望的な状況の中でも仲間と共に歩む事を諦めなかったコッペリオンは、とても眩しい存在だったと思います。

オープニングテーマ「ANGEL」/歌:angela
エンディングテーマ「遠くまで」/歌:angela
この作品はOP、EDともangelaさんでしたが、どちらも印象に残る曲でした。
特にEDは、物静かなメロディで始まるのですが、ラスト・・・あれはきっと魂の叫びなのでしょう・・・心に響くメッセージだったと思います。

1クール13話の作品でしたが、毎週の視聴が楽しみで毎回胸を熱くしながら視聴した作品でした。
個人的にはもう少し視聴枠を増やして多くの人に視聴して貰った方が良かった作品だと思います。
そして、原作の方は未だ続きがあるようです。作画もCVの皆さんも代える事無く、このメンバーによる次期を期待しています。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 33

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

☆放射能汚染された東京(旧首都)

テーマが深いですけど、なぜか遺伝子操作された
3人の女子高生という設定。

良かったのは荒廃した東京の美術が印象的だった
ことです。

前半部分はなかなか引き込まれたです。

結局、荊ちゃんがロケットランチャー
をステルスにぶち込んだり小津姉妹が登場して
とあるシリーズみたいな厨バトルな感じでした。


原作/井上智徳「週刊ヤングマガジン」講談社

アニメーション制作/GoHands

OP 「 ANGEL 」angela

放送期間2013.10-12(全13話)


主観的評価(B)




追記欄_
東日本大震災の影響で設定変更あり。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

アルカット さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

狙いが良過ぎて的を射る事が出来なかった作品。

特にリアルで語る人もいないので、ここに書き残しておきます。

 まず、あにこれに載ってるあらすじは原作版(元々放映予定だった設定)のものですね。用語は一切変えられていました。


 タイトルにも書いた、「狙いが良過ぎて」とは、その昔放送された「ギルガメッシュ」等にも言えるのですが、他の人があまり書かない事を掘り下げて描いたことに対する評価です。
 ですが、荒廃した世界という設定がアニメファン層にあまり受け入れられていない現状なので、的(視聴者のハート)を射る事が出来ませんでした。


 背景の色が一応カラーなのですが、どことなくモノトーンに近い感じで世界観を匂わせていて、スタッフの方の作品に対する熱意が伝わりました。


 このアニメを端的にまとめるとすれば、人命救助バトルアクションですかね。また、設定的にはファンタジーに近いと思います。リアルな描写に期待するよりかは、作者的には世界観に浸ってほしかったのかも知れません。


 ともかく、評価点だけでは測り切れない作品であった事だけは確かです。こういった世界は、生きてる間には見たくないものですね。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

70.4 2 ヤングマガジンで友情なアニメランキング2位
ピアノの森(TVアニメ動画)

2018年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (256)
1118人が棚に入れました
 森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った主人公の一ノ瀬海が かつて天才ピアニストと呼ばれた阿宇野壮介や 偉大なピアニストを父に持つ雨宮修平などとの出会いの中でピアノの才能を開花させていき やがてショパン・コンクールに挑戦するまでを描く、感動のストーリー。

声優・キャラクター
斉藤壮馬、諏訪部順一、花江夏樹、白石涼子、大地葉

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ピアノ一色

森に佇む古びたピアノ。
そのピアノに魅入られた少年の旅が今始まる。

約10年前に公開された劇場版ピアノの森。
この時は幼少期しか描かれませんでした。
今回のテレビ版は声優陣を一新したリメイク&続編。
1期はショパンコンクールのとっかかりまでです。

オープニングからしてショパンチック。
主人公海(かい)の心情を表現しているよう。
流れるような旋律が激しい潮流を想起させます。

海は自由奔放で天才的な弾き手。
一方の副主人公修平は精密な努力型の弾き手。
彼らの対比により物語は進行します。

修平の苦悩は、どうしても海を超えられないこと。
だけど、越えようと思う時点ですでに己に負けている。
独自の境地に達するにはまだまだです。

世界各国の若手ピアニストが集うショパンコンクール。
丁々発止の2期が大いに楽みなところです。

ところで演奏は新進気鋭のピアニストとのこと。
演奏風景等なかなか演出に凝ってますね、NHKさん。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 19

takeboo さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

最高のピアノアニメ

第一期視聴完了。
意外な低評価の多さに驚いている。
確かに、CGは不自然なところもあるけど、指の動きが楽譜に忠実で頑張っている感があるので、これはこれでいい。原作を端折ったところが多々見受けられるが時間の制約上仕方のないところか。三期までやるのがちょうどいいくらいだったと思う。半年も空いてしまうのは長すぎるかな。せめて三ヶ月にしてほしい。
ピアノをこよなく愛する私にしたら、今回の12話は感動的すぎて、三回連続して観て涙した。上手すぎる。海役のピアニストは一体誰が担当しているか気になって夜しか眠れない。(笑)色々想像しているが、最後は明かしてくれるんだろうか?海の演奏のサントラ買おうかなぁ。

一期は今後の期待値も込めて98点。
二期が残念だったので一期は95点にします。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 8
ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

作画と尺に泣かされた名作

1話目感想
{netabare}
1話で主人公が大舞台に立ってから小学生時代の回想へ。

これは主人公がピアニストになるまでの物語なのかどうなのか。

今期は続編、リメイク、スピンオフ、ショートアニメが強くて新規タイトルの30分アニメが軒並み今一つな印象だったけどこれは良さそう。

欠点を挙げるとすれば演奏シーンのCGの違和感かな。

そこのクオリティがもっと高ければ完璧な1話になっていたと思う。

{/netabare}

2話目感想
{netabare}
子犬のワルツを弾くために練習曲をひたすら弾く海。

ピアノを教えてもらった取引としてコンクールへ出ることへ。

演奏シーンの引きのCGがまだ違和感があるけど内容は文句なしに面白い。

やはりこの作品が今期のトップ候補になるのか。
{/netabare}

3話目感想
{netabare}
コンクール開始。誉子は今作のヒロイン的なキャラなのかな。

雨宮の演奏は完璧だったけど海はあの演奏を超えることが出来るのか。

続きが気になる引きで次回が早く観たい。
{/netabare}

4話目感想
{netabare}
海のピアノは確かに凄いけど型にはまった演奏が評価されるコンクールでは評価が難しい。

4話目にして少し泣いた。
{/netabare}

5話目感想
{netabare}
海は予選落ちだったけど誉子や修平を含め、多くの人に影響を与えた。

それでも修平はコンクールに勝つ為のピアノを弾ききった辺り彼もまた凄い。

天才と秀才、人の心を動かすのは天才だけどコンクールに求められているのは秀才なのだろう。
{/netabare}

6話目~8話目
{netabare}
小学校編から高校生編へ。

高校生編になってからはやや面白さが落ちるもののそれでも安定して楽しめている感じ。

{/netabare}

9話目感想
{netabare}
舞台はワルシャワへ。

作画は厳しいし展開は早すぎるし色々気になる点はあるけどそれでも面白いのはそれだけ原作が秀逸ということなんだろう。

光生は予選敗退だけど良い奴だった。
{/netabare}

10話目感想
{netabare}
有力候補が続々登場。

雨宮の演奏も楽しみだけどカイの演奏も早く聴きたい。

作画とかは相変わらず良くないけど話はとても面白い。
{/netabare}

11話目感想
{netabare}
雨宮は流石だが精神的にかなりキツそう。

周りからの期待が大きいレフもプレッシャーが凄そう。

皆が色々なものを抱え望むショパンコンクール、次回はいよいよカイの出番。来週が楽しみ。
{/netabare}

12話目感想
{netabare}
観るというよりはカイの演奏を聴く回という感じだった。

1クール目の締めとしてはキリの良い回だったと思う。

続きは2019年の1月から。これからも楽しみ。
{/netabare}

総評
{netabare}
個人的には小学校編はここ数年のアニメでも最高クラスに楽しめていました。

高校生~ショパンコンクール編も面白さはやや落ちたものの春アニメの中では一番シナリオは面白かった。

もったいないのは2クールで終わらせなければいけないが為のカットの多さ。

そしてなんといっても手書き部分の動かない作画(特に高校生編以降)とCGの違和感。

この作品に限らずCGモデルを各所に使用するアニメ作品は多いが、この作品は常時の作画のクオリティ、CGの出来共に完成度か他の作品と比べ低く、慣れるまでに大分時間がかかりました。

内容だけ見れば名作なのは間違いないだけに非常にもったいないアニメ化に感じました。

とは言っても2018年春アニメでは一番続き楽しみにしていた作品だったので2019年1月から始まるシーズン2も楽しみに待っています。

それまでには少しでもクオリティが上がることに期待。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/22
♥ : 10

69.8 3 ヤングマガジンで友情なアニメランキング3位
Back Street Girls -ゴクドルズ-(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (262)
937人が棚に入れました
極道渡世に身も心も捧げた生粋の極道3人が、性転換&全身整形してアイドルデビューすることに!
仁義なきアイドル渡世コメディ!

かわゆいアイドルに姿かたちは変われども、身にしみついた極道の生き方が行く先々で嵐を巻き起こす!?

「ヤングマガジン」(講談社)連載の『Back Street Girls -ゴクドルズ-』(ジャスミン・ギュ著)がまさかのアニメ化!

声優・キャラクター
小野大輔、日野聡、興津和幸、貫井柚佳、前田佳織里、赤尾ひかる、藤原啓治

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

何でもするとは言いましたけど・・・

原作未読。最終話まで視聴。

究極のパワハラ系コメディ。
正直、滅茶苦茶な設定で、出オチ感が半端ないですけど、なかなかどうして、最終話までかなり笑えました。

1話5分程度のショートコメディの詰め合わせ。
テンポが良さが際立ちます。

画は驚くほど動きません。

ただし、それを補って余りあるほどの声優陣の勢いのあるツッコミが、個人的なツボです。


あと、第7話のOPが、とても良かったです(笑)。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 26

sMYVP12210 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

新鮮なネタのおバカアニメです おもしろい!

これだけは言っていいと思いますが、主役の彼女たちはかわいいですが、にせものですw ここまで言っておきますねw

作品はやくざ事務所がお金儲けとして アイドル を使おうと考え、日々のドタバタをショートストーリーにしています。なので完全なつながり物語ではないので気楽に視聴できると思います。
エロはありそうでありません。そんなレベル。放送禁止用語はピー音になっています。

まあとにかく あまり似た作品ないので見てみてください。おもしろいです。歌ものなにげに口ずさんでしまうような印象に残るOPです EDはスルーかな。。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 3

さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ヤクザがやらかしてアイドルさせられる話

2018年夏期アニメ一番の注目株でした。
原作を読んでいて、この作者は頭のネジが2本くらい飛んでるなと思いましたけど、アニメの1話を見たとき絵が原作そのまま過ぎるし、動きも最小限なのに30分って、アニメスタッフも相当イカれてるなと思いました。

作画的にはホントアレなんですけど、曲や声優ばっちりキメられてるので安っぽさは全然無いです。
次回予告でぶっちゃけていたりして、飛ばす部分が無く、こんなにしっかりアニメをみたのはゆるきゃん以来かもと思いました。

OPは曲もダンスも最高でした。
曲は「ようこそジャパリパークへ」を彷彿させる楽しい音楽に、やや古めかしさを感じる歌詞が熱くいい味を出してました。
踊りは監督自身が踊っているそうです。生生しい体形に絶妙な踊りの上手さが乗っかって私は一体何を見せられているのでしょうという気分になってきます。

アニメでも変わらず下ネタが天元突破していて
これをこのご時世にテレビで放送できたことが奇跡のようです。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 12

68.5 4 ヤングマガジンで友情なアニメランキング4位
ピアノの森(第2シリーズ)(TVアニメ動画)

2019年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (152)
585人が棚に入れました
森に捨てられたピアノをおもちゃ代わりにして育った主人公の一ノ瀬海(カイ)が、かつて天才ピアニストと呼ばれた阿字野壮介や、偉大なピアニストの父を持つ雨宮修平などとの出会いの中でピアノの才能を開花させていき、やがてショパン・コンクールで世界に挑む。
2018年春の第1シリーズに続く分割2クール目。

声優・キャラクター
斉藤壮馬、諏訪部順一、花江夏樹、中村悠一、KENN、悠木碧、伊瀬茉莉也、小西克幸、豊永利行、遊佐浩二、三宅麻理恵、坂本真綾、田中秀幸、島田敏

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

泣いた。世界一泣いた。

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:安定の2期。ピアノ演奏シーンがクオリティの低いCGがなくなったのは評価アップ。
期待度:★★★★★

いやー、結果ある程度分かっていたとしても泣けるね。一人焼肉しながら見てたけど謎の焼肉食べながら泣き。いいもんです。こういった王道。
それと何となくですが、日本人としてのナショナリズムを掻き立てられるのもちょっとあるのかもね。便所姫がすごくかわいくなってた。
コンテストの後日談もちょっと意外で余計かなと思ったけどあれはあれですごく良かった。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 16

takeboo さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

一期にくらべると残念

一期ではピアノ演奏シーンは賛否は分かれるにせよCGを使って指の動きを忠実に再現していた。動きに違和感があるにせよ頑張って作っている努力が感じられた。ところが二期となるとCGは皆無で、演奏シーンはほぼ静止画となってしまった。のだめカンタービレなんかはCGを使わず演奏シーンもよく動いていてNHKよりレベルはずっと上だった。
最終回も駆け足でショパンコンクールの結果発表ももっとじっくりとやってほしかった。審査の揉めるところもカット。原作の方がはるかに良かった。一期が良かっただけにとても残念である。ぜひ、原作を読んでみることをお勧めする。アニメには描かれていないエピソードも沢山あるし楽しめる。これは50話くらいで放送すべきだったね。
それでもピアノ好きの自分なので85点。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

ストックトン さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

タイトルなし

1期目でハマってたので当然の2期目の視聴。
すでに1期目の後半、主人公達が大きく成長してか
らだけど感情や心情がより深く描かれてた感じで、
観ててもさらに引き込まれていってた印象。
審査員たちの保守的過ぎて公平性が保たれないところも
より色濃く表されていたり、それを覆していくのも含めて
かなり面白かった。
オーケストラの音色も当然ながら凄くて、ストーリーよりも
存在感が抜け出てしまってた所があるくらいに思えた。
でも1期目で使ってたCGはもう使わないんだな。
それと主人公の名前にあんなヒミツが隠されていたとは、
ちょっと笑ってしまった。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2
ページの先頭へ